プチうつは冬だと余計になりやすいの?季節は関係してるの?

仕事を休職したり学校に通学する事が出来ない程、重度なうつ病ではないものの、以前よりも落ち込みやすくなったり気だるさや疲労感を抱きやすくなったという場合はプチうつを発症していることを疑った方が良いかもしれません。

プチうつとは具体的にどんな症状?

生まれつきナイーブな性格な方はもちろんですが、自他共に認める程元気に過ごしている方も何らかの出来事が引き金となり、まるで人が変わったように意気消沈してしまうのが特徴です。

強烈にショックな事に見舞われたり、小さいながらも常時ストレスを感じ続けているといった場合に起こりやすいのですが、実は誰に対しても平等に訪れる季節がプチうつの引き金になる事もあります。

実際に精神的な不調を専門に診察している医療機関では、秋が深まってきた頃から冬にかけて不調を訴えて受診する患者数が急増する傾向にあり、医療機関では季節性感情障害という病名で扱われています。

ただし、通常のうつ病と異なるのは日が短くなり気温が低くなる10月と11月に顕著になるものの、夏至に向かい次第に日が伸びていく3月には気持ちが楽になるというのが特徴的です。

そうした1年の中で冬という一時的な時期のみを乗り越えれば良いと考え軽く捉えてしまうのは危険であり、症状が重かったり適切な治療や対策を施さなければ日常生活を営む事がままならなくなる恐れもあります。

そもそも、秋が深まった頃から冬にプチうつが顕著になるのは冬至によって太陽から降り注ぐ日光の力が弱まり時間も短くなってしまい、脳内においてセロトニンというタンパク質が著しく減少するためです。

さらに、人間には体内時計が備わっており体内時計を正確に刻むために調整する役目を果たしているのが太陽光なのですが、日差しが出ている時間が短時間になってしまうと体内時計の調整をする事が出来なくなり、初めのうちは小さかった狂いが少しずつ大きくなっていき最終的にホルモンの分泌に悪影響が生じます。

このような様子から分かる通り、寒くなり始めた時に起こるプチうつは太陽光との関係性が非常に密接である事から、いかに意識的に日の光を全身で浴びる事が出来るのかが要になります。

そこで大切になるのは人間が日の出と日の入りを操作する事は出来ないため、1日の中で明るい時間をできるだけ無駄にしないように行動するように生活スタイルを変化させる事です。

夏よりは圧倒的に日の出が遅くなっていますが、一般的な起床時間には既に明るくなっているので、それよりも早く起床するようにし日の出と共に外に出てウォーキングなどに汗を流すようにしましょう。

太陽光を全身に受け止めると冬に減少するセロトニンを意識的に増幅させられるので、不安感や焦燥感を取り去り充足感を抱くようになりますしウォーキングにより全身の血行が高まっているので、気持ちも軽くなり爽やかな1日のスタートが切れるようになります。

当然、朝早い時間から行動を開始していれば夜は早い時間に眠くなるので、夜更かしする事なくすぐに横になり熟睡する事が可能になり好循環が生み出すきっかけが構築できます。

プチうつにならないためにも食事内容の改善を!

そのような生活習慣を変化させる事の他に、栄養のバランスが良好に保たれている食生活に切り替える事も重要であり、人間の体は摂取した食材により生成されているので、食事内容を変化させるだけで体の調子のみならず心にもはっきりとした変化が現れます。

不安感や焦燥感を払拭させ充足感で満たすために必須なセロトニンは、太陽光に限らず食事の内容によっても体内で生み出せるようになりそのために必要になるのはミネラルやタンパク質、ビタミンといった栄養素です。

具体的な食材としては大豆や肉、魚であり日頃から様々な献立に採用しやすい食材であるので、不足する事なくしっかりと摂取する事が健やかに過ごすためには必須です。

また、秋口からプチうつになりやすいのは気温が低くなり特別な用事がなければ外に出ずに室内で過ごし続けてしまう事も影響しているのですが、落ち込んだ気分を払拭させるためにはたとえ寒くてもウォーキングに出かけ最低でも毎日30分間は歩いたりしてリフレッシュすることをオススメします。

室内でじっとしていると血液の巡りが悪くなるので脳内にセロトニンが生み出されなくなるため思い悩んでしまうのですが、ウォーキングにより心拍数を高めて血液循環を良好にさせると脳内まで潤沢に血液が行き渡るようになりますし、歩を進めるといったように無意識的にリズミカルな動作を継続して行う事は、セロトニンを大量に分泌させるためには最も良い方法です。

そういったできるだけ歩く距離を増やすために、はオフィスに出勤するまでの通勤路を変化させたり電車移動を減らすといった努力を講じ、オフィスに到着したら夏よりも点灯させる照明の数を増加させるようにしましょう。

日光に比べると明るさや紫外線の量は大きく落ちますが、明るくする事で気持ちが軽やかになりますし、秋から日が昇らなくなるスウェーデンなどでは太陽と同じように明るい光が降り注ぐスペースに入る治療方法が一般的な程効果的な対策です。

自分自身の体験談

自分自身の経験では季節の影響は確かにあったことをハッキリと覚えています。夏なら夏でただでさえ健康な人でも毎日大変なんですがうつ病を患っていると暑さは本当に身にしてみて特に睡眠がまともにとれず、とても苦しんでいました。

冬は冬で上にも書いてますが日光を浴びる時間が短かったせいか特に憂うつな状態が続きやすいのは、やはり冬だった気がします。寒いとただでさえ動くのが億劫なのにうつ病の症状を抱えている時は本当に動きにくく大変でした。

自分の場合はプチうつというような状態からエスカレートしたというよりいきなり重い症状がやってきたので前兆というのは自分では自覚はなかったのですがうつ病を克服した今思えば23歳の時に就職が上手くいかず悩んでいたことは事実で不安な毎日を送っていたことは確かにありました。

しかし、まさか自分がうつ病なんていう病気になるとは思いもしなかったので当初はわけが分からず動揺していました。

23歳という若さで病気になり平日にずっとベットで横になっているだけの日々が続いていたのでそれは大変な思いをしました。

同世代は仕事に遊びに充実しているのに自分は部屋で寝込んでいるというのはとても辛い思いをしましたね。