目からウロコのうつ病で入院する時の薬との付き合い方とは?

うつ病を患ってしまうと、その治療方法としては、病院へ入院しての薬を飲んで治療することや気持ちの持ち方や考え方から変えていく精神療法を車の両輪のようにどちらもバランスよく実行していくということが大事になります。薬だけではうつ病を根本から解決することは難しいので、認知行動療法など考え方の癖を改めていく事が改善につながります。

もちろん、考え方の癖を変えるということは、簡単そうで長年の蓄積からのものですし、それまでの自分と向き合うことが必要なのでとても苦しい気持ちが出てくると思います。

薬が必要なのはあくまでも根本解決というよりは症状を抑えるためであり、どちらもそう簡単に切り離せる存在ではありません。また、これよりも大事なのは今までの過剰なストレスから離れて休養することであり、頑張ることを止めてのんびりすることが大事だと思います。

これは本当に自分の経験からも言えますがうつ病まで患って薬を使うまで症状が進行してしまうことは自分が頑張りすぎている、無理をしている、一人で抱え込んで本当はしんどいのに感情を抑えていることに気づいてないのです。

自分もまさか自分がうつ病なんかなるわけない、というかそもそも知識もありませんでしたし、そんなメンタル系の病気には縁がないものと思い込んでいました。

ストレスから離れる時間を作って初めて無理してたんだなと気づくことが非常に多い気が沢山の方と話して思います。

うつ病を患っていることを理由に入院して薬での治療をするとなると、症状の重さが先に浮かび、ネガティブな印象を与えますが、実は入院した方がうつ病の薬から早く解放されることもある、つまり薬を使うことで早い段階でのうつ病の治療が可能となることを意味しています。

入院には強制入院と本人の希望による任意での入院があります。強制入院の場合はかなり重症であり、医師の判断で行われ、それを拒むことは基本的に出来ないようです。任意の入院の場合は、患者やその家族が医師にお願いして、医師が認めた場合に入院できるというものです。

短期的なら入院して薬での治療も有効!

入院して薬での治療をした方が良い理由にはいくつかあり、その1つが規則正しい生活になるというものです。病院では起床から就寝まで、その時間が決まっています。この時間に起きる、この時間に寝る、この時間にご飯の時間が訪れる、当然薬を飲むタイミングも大きくずれるということが少ないので、どのような体調であったとしてもそれに合わせざるを得なくなります。

そして、患者さん同士や見舞に来てくれた方と話す以外は楽しめる娯楽がそこまであるわけではないため、人が来なければ安静にひたすら休養するしかありません。

そうしているうちにみるみるうちに回復していくということがあり、最初のうちはベッドの上でずっといたのに、うつ病の症状が回復してからは病院の外に出て太陽光を浴びるということも出来るようになるほど、体調は戻っていきます。

家でこれをするには、家族の強い意志がなければ出来ず、患者としても家族に対してはつい厳しく当たることになり、家族の関係を壊すことにもつながりますが、病院はそのあたりは慣れているため、深刻なことにはなりにくいというのが特徴です。

他の理由としては、薬と認知行動療法をバランスよく行えるという点です。医師が頻繁に様子を観察するというわけではないものの、必要以上の薬が投与されることがなく、患者としても、必要以上に薬を飲むのを忘れたなどのことが起きにくくなります。

の用法用量を守ることで症状を安定させることが可能となります。認知行動療法を行う場合でも、それをするために外に出るという負担がかからずに済みます。

この負担が厄介なもので、体調が悪い時などはこの移動のところで予期せぬトラブルが発生しやすくなります。病院内ならばそうしたことも起こらないため、認知行動療法もうまくいきやすくなります。

本当は家からの通院での治療で入院しての薬での治療をしないほうがお金もそれほどかからないので良いです。それは、人によって考え方の違いも大きいですが、家の方が落ち着いて少しでもリラックス出来るという点によるものです。

自分も短期間入院しましたが慣れないところで過ごすというのは様々なストレスにもつながります。

ただ、家の方が落ち着かないケースというのもあり、家族からの理解が得られない、無理解の状況だとむしろ家の方がマイナスになります。家族が理解を示し、患者にとって安心できる環境だからこそ治療に効果なのであって、患者への風当たりが冷たければ明らかに患者を苦しめさせ、自暴自棄にさせ、予期せぬトラブルが起こってしまいます。

予期せぬトラブル、悲劇が起きてからでは、なかなかそこからの改善には時間がかかります。そのため、病院で入院して様子を見るということがむしろうつ病の症状改善につながるのです。

入院してどれくらい薬を使う必要があるの?

入院が必要な期間としては1週間、2週間程度でも有効だと思っています。環境を変えて、規則正しい生活を体に染み込ませるということを考えるならば、1週間でもそうした効果を期待することが出来るからです。そして一時的でも環境を変えてみることで視野が変わり考え方の転換のきっかけになることも十分に考えられます。

自分も短期間でしたが、入院して環境を変えてみたら入院自体が初めての経験だったので自分の感覚はちょっと新鮮でした。病院のベットが快適だったのが印象に残っています。

病院の食事も当然ながら薄味でしたが好きな肉も沢山出ますし思っていたよりは快適に過ごせました。

長く病院に入院してそれだけ薬を飲む期間が長い人もいますが、症状が重い人に多いです。うつ病と診断されて間もない人ほど病院にある程度の期間を入院することで規則正しい生活を過ごさせることが可能となります。

うつ病を患うということは自分でも自覚が少ないうちに相当な無理をしていたはずですから、まずは健康的な暮らしとストレスを解消できる環境を作ってあげて、その中で過ごさせるということが第一歩と思います。

初期の状態であっても3か月くらいはまずは休養が必要だと感じていて、嫌なことは徹底してしないとかひたすら眠ってみるとか、とにかく悪いと感じているストレスから離れてのんびりする時間を意識して作ってほしいです。

SNSなどのネット環境からも可能な限り離れる時間を作ってみると意外と時間はあるということに気付くはずです。

3か月の休養の中身を見れば、一番大事なのはこれ以上悪化させない最初の1カ月ということになります。もちろん、克服の途上も同じように休養が必要ですが、最初にこれ以上悪化させないというラインを作ってあげた方がそのあとが楽になります。

規則正しい生活、薬を服用する量、時間を一定にさせる、安静にさせる、認知行動療法をしやすい環境にする、これらのことを全て出来る環境は病院が有効で、家でそれが出来そうにない場合には選択肢の1つとして入れておくことが求められます。

うつ病は少し休めばすぐに元気になるものだと軽く考えられる方も多いですが、初期の段階であれば薬の治療であっさり元気になる事も多いと思いますが、うつ病までいくということは今までが感情の我慢のしすぎ、働き過ぎが考えられるのでそう簡単に克服できないことが大半です。

早い入院での薬を使っての克服にはなんといっても早期の対応がポイントになります。症状が重くなって死にたい願望が出てくると、仕事が出来なくなり、食事もまともに摂れず睡眠障害がひどくなるのがうつ病の方に共通する症状です。

日本の社会保障は他国と比べて充実しているとはいえまだまだ十分とは言えません。うつ病の症状が大きく薬に頼らないといけなくならないうちに早く対策することをこころがけましょう。

http://utsubyou-kaizensuru.com/%E3%81%86%E3%81%A4%E7%97%85-%E5%85%A5%E9%99%A2-%E7%B9%B0%E3%82%8A%E8%BF%94%E3%81%99/