仕事ができない自分が情けないと考える癖を一瞬で解消する方法!

誰でも常に仕事を順調にこなせるわけではありません。

渡部
自分自身も23歳の時にうつ病を患って以来30歳手前まで、本当に滅茶苦茶な生活なってしまって仕事をしてもなかなか上手くいきませんでした。

長続きせず短期で辞めてしまうことを繰り返していた時期もあります。

時には失敗をするのは当たり前のことですが、ミスを連発してしまうと気持ちが暗くなってしまうこともあるでしょう。

仕事ができないことに対してネガティブな感情を抱くようになり、自分が情けないという気持ちに支配されてしまう人もいます。

そうすると、自信を失うことでますます失敗しやすくなるので注意しましょう。そう言われても、思考回路や感じ方は簡単には変更できないという人も珍しくありません。

1.「自分が情けない」と感じる場合の3つの解決策

1-1.信頼できる管理職に相談する

マイナス思考が癖になっている人でも一瞬で解消できるテクニックがあります!

テクニックにはいくつかの種類があるので自分に合ったものを試してみてください。たとえば、信頼に値する管理職がいるなら相談してみると良いでしょう。

部下が健全に仕事をこなせるように監督するのは管理職の役割です。メンタルヘルスをはじめとして、部下を守るためのノウハウも身につけています。

ですから

まずは自分が情けないと思っている事を素直に伝えてみることが大切です。

そんなことをすると、叱責されたり評価が下がったりするのではないかと懸念する人もいるでしょう。

その可能性はゼロとは言えませんが、たいていの場合は真摯に相談に乗ってくれるはずです。

部下が仕事で不調であることは管理職の責任と見なされやすいですし、部下が辞めた場合はもっと大きなリスクが生じるからです。

管理能力の欠落を疑われるだけでなく、人員不足のフォローのような面倒まで生じてしまいます。社会的にパワハラに対する目が厳しくなっているので、そう勘違いされるような邪険な態度もとれません。

管理職側にもそのような事情があるので、相談してきた部下に対してしっかりアドバイスしてくれるのが一般的です。

それを聞くことで業務を改善する方法に気付くなど、自分の精神状態を一瞬で立て直すきっかけを得られる場合があります。管理職への相談に抵抗を感じるなら、自分の担当している仕事を見つめ直してみましょう。多くの場合、仕事の内容は1つではなく複数の作業が成り立っています。

自分自身の体験からお話しすると就職する以前にも問題があって仕事が決まらない事でかなり悩んでいて一人で悶々としている期間が長かったのが一番よくありませんでした。

誰にも相談することなく一人で悩み過ぎたせいでうつ病を患うことになってしまいました。

相談することが恥ずかしいとか思わずに必ず誰かに「話す」ということがとても大切です。

渡部
周りの人を観察してみてメンタルが潰れない人の特徴を見てみれば必ず「話す」ということをしているはずです。

1-2.自分の行動を振り返り良い点、悪い点を書き出してみる

自分が情けないと感じている人でも、そのすべてを苦手としているケースは多くありません。しかし得意としている作業があっても、失敗ばかりが目立っていると自分を客観視するのが難しくなります。

まずは自分がそのような状態になっていないかチェックしてみましょう。たとえばプレゼンでよく失敗する人でも、使用する資料を作る作業は上手な場合もあります。

そうであれば、プレゼンではなく資料を作成する能力にスポットライトを当ててみると良いです。それだけでも、仕事ができないという漠然とした印象はずいぶん和らぎます。

自分が情けないと感じている人でも、そのすべてを苦手としているケースは多くありません。しかし得意としている作業があっても、失敗ばかりが目立っていると自分を客観視するのが難しくなります。

1つでも自信を持てるようになると、それをベースとして他を改善しようとする余力が生まれるようになるでしょう。

話すのが苦手でプレゼンを失敗しているなら、話しやすいように資料の構成を工夫するといった具合です。視覚的な効果をたくさん盛り込んで、アピール力を増やすという選択肢もあります。

そのような工夫を繰り返していると、その成果によってプレゼンの能力まで高いと認識されるかもしれません。
自分のマイナスの要素をプラスに変換して捉えるテクニックも有効です。

たとえば、目の前のことに集中できないことが原因でミスを連発してしまう人は、飽きやすいことをマイナスだと考える傾向があります。

このような人は飽きやすいことを別の側面から見てみることが重要です。たとえば、好奇心が旺盛であり、いろいろな事柄にチャレンジしたい性格という見方も可能です。

意志が弱くて自分で決定できないことが短所だと考えているなら、他人に合わせられる協調性を持っていると捉えましょう。

すぐに腹が立つことを自覚しているなら、仕事に対して情熱的だと解釈するのが得策です。このように個性には二面性があることを理解して、常にプラスの方向から捉えるように努めましょう。

そうすればネガティブな思考は抑えらえて、自分が情けないと感じる癖は少なくなります。

自分は23歳の時にうつ病を患って6年くらい苦しんできたのですが、特に自分の悪いところ改善に注視していた気がします。

悪いところだと思い込んでいた点として

・変に真面目過ぎ

・完璧主義

・コミュニケーションベタ

・周りと比べてしまう癖があり劣等感を抱える

等がありました。

年齢を重ね緩和してきたと思いますが、同時に思ったのは

渡部
悪いところ直しに一生懸命になるより良いところを伸ばしていった方が賢明ではないかということです。

自分で良いと思っている点として

・人との約束は守れる

・几帳面である

・3日坊主にはなりにくい

などがあります。

こうやって書き出してみると随分自分の事を客観的に見れるものです。

悪いところ直しも程度により必要だと思いますが誰も完全ではありませんから不完全で丁度良いのです。

特に得意な事、好きなことを伸ばしてほしいと思いますね。

1-3.自分に期待する理想像を修正する

さらに、自分に期待する理想像を修正することもテクニックの一つです。

理想を高く掲げることは決して悪いことではありません。それを目指すことでレベルアップしていくのは一般的なことでしょう。

情けなさを感じる根本的な理由は、理想だと考えているレベルと実情がかけ離れていることです。

例えば、新入社員が社長になることを目標にすると、それまでに数え切れないほどのハードルが存在することになります。

必然的にハードルの高さにつまづくことも増えるので、そのたびに自信を失っていくことも多いです。

それに対して主任などの現実的な目標を掲げていれば、多少失敗したところで前進する勢いは失われません。ゴールが見えているので、一つひとつのハードルに集中してこなしやすくなります。もし仕事ができなくて自分が情けないと思ったら、目指しているものが何なのか見直してみましょう。

渡部
苦手なことまで全部ひとりで抱え込まないで!人を頼るって少しもおかしいことではないんですよ!

自分自身も親からも言われたのは「理想が高すぎ」というのがありました。大学選びとか、会社選びとかで、とても難しいだろうというところを目標としていました。

実際に学力は到底足りるものではありませんでしたが、理想だけ高く持っていました。

理想を高く持つこと自体は悪くないと思いますが、現実をよく見て今の自分に何が必要なのか冷静に考え明確にして学んでいくことが大切だと思います。

理想があるのですからその気持ちは大切にしてください。

渡部
理想が高いことがダメではないですからね!いきなり高いところばかり見ないほうが良いということです。

2.まとめ

自自身は23歳の時にうつ病を発症して30歳手前頃まで本当に苦しみました。

自分のケースで言えば職場での人間関係がどうこう以前に仕事が決まらなくて一人で悶々として誰にも相談できずに悩んでいたことが原因ではないかと思っています。

少し良くなってくると働きだすわけですが、やはりコンディションが万全でないうえに複雑な人間関係によってすぐに辞めてしまうことを繰り返していました。

新人のうちは仕事ができないことは当たり前ですが、自分の完璧主義傾向な性格から何でも最初から上手くやろうとし過ぎていたことも後から思えば良くなかったです。

最初から上手くいくわけないのに自分が情けないと思って余計に落ち込んでいました。

転職を何度も繰り返して気づかされたことは、よほど仕事内容に対して情熱を持ってないと話にならないということです。

当たり前ですが学生と社会人は全く別物で消極的では話になりません。

自ら勉強していく必要があります。

同じような年の人が働いている頃に自分はひたすら家のベットで横になっているばかりの毎日なのが辛かったですね。

渡部
とにかく強く言いたいことは「一人で悶々と悩むな」ということです。

たかだか一人でそんなに力量はありませんし、相談し協力して解決すれば良いだけです。

自分一人でスーパーマンになる必要もありません。

もっと気楽に構えたほうが意外と物事がスムーズに運ぶものです。